活動の記録‎ > ‎

新しい公共支援事業

当NPOでは、大分県からの委託事業として「地域の水確保を支援する新しい公共事業」にとりくんでいます。

新しい公共という言葉は、平成22年1月の鳩山内閣施政方針演説示されたもので、市民やNPOが、教育や子育て、街づくり、介護や福祉などの身近な課題を解決するために活躍する力となることを表現した言葉です。

内閣府の組織した新しい公共円卓会議」、新しい公共推進会議」などを経て、「新しい公共」の 自立的な発展の促進のための環境整備を進める「新しい公共支援事業」が平成22年10月8日に閣議決定、平成22年11月26日に予算化されました。

これにともない、大分県でも「大分県新しい公共支援事業」に係る提案事業の募集がおこなわれ、大分県環境保全課と当NPOなどから共同で提案した「地域の水確保を支援する新しい公共事業」が採択されたものです。

参考:関心空間キーワード「新しい公共」  http://www.kanshin.com/keyword/2181737
       「大分県「新しい公共」関連サイト http://www.pref.oita.jp/site/539/